口コミは本当にありがたい存在
「口コミって怖い」
そう感じたことはありませんか?
ひとつの口コミが宿やお店の印象を大きく変えてしまうことがあります。良い口コミならお客様を呼び込み、悪い口コミなら予約が減ることも…。それがインターネット時代の現実です。
ですが一方で、口コミは宿にとって大きな力にもなります。特に無人で運営している「ドッグにグッドなログハウス鳥羽」にとって、Google口コミはお客様の声を直接届けていただける“かけがえのないガイド”なのです。
今回は、Google口コミの「怖さ」と「ありがたさ」、そして皆さまへのお願いについてお話しします。
口コミの怖さを感じることも
口コミは、多くの方が宿泊施設を選ぶ際に一番最初に目にする情報です。
実際にGoogleで「犬と泊まれる宿 三重」などと検索すると、まず出てくるのは施設の写真と星の数、そしてレビューです。
・1件の低評価が強く印象に残る
・内容が事実と違っても修正が難しい
・匿名でも書けるため誤解や感情的な書き込みがある
こうした側面があるからこそ、経営者にとって口コミは「怖い存在」でもあります。特に無人運営の宿では、現場で直接フォローできない分、その影響力はさらに大きくなります。
それでも口コミが必要な理由
怖さを理解しながらも、それ以上に口コミは宿にとって大切な役割を果たしています。
1. 新規のお客様に安心を与える
「ここなら大丈夫」と思っていただくためには、実際に泊まった方の声が一番の信頼材料になります。どれだけ公式サイトで良いことを書いても、第三者の口コミほど説得力はありません。
2. 無人運営でもサービス改善につながる
スタッフが常駐していないからこそ、お客様の声が“生のフィードバック”になります。
「もっとタオルが欲しかった」「囲炉裏が使いやすかった」「犬がリラックスして過ごせた」など、レビューを通して気づく改善点や強みが数多くあります。
3. 地域や未来を支える
口コミは宿だけでなく地域全体の魅力を伝える役割も果たします。
「鳥羽の海がきれいだった」「近くの千鳥ヶ浜がおすすめ」などの声が集まれば、宿泊者以外にも鳥羽市全体の認知度アップにつながります。

ドッグにグッドなログハウス鳥羽の運営と口コミ
「ドッグにグッドなログハウス鳥羽」は、無人チェックイン&完全貸切のスタイルを取っています。
・犬種や頭数に制限なし
・大型犬も歓迎
・布団で愛犬と一緒に眠れる
・直通ドッグランやウッドデッキで自由に遊べる
・囲炉裏や薪ストーブ、BBQや屋外風呂など非日常の体験ができる
これらの特徴を支えているのは、清掃や運営に協力してくださる地域の方々、そして実際に泊まってくださるお客様の声です。
無人だからこそ、「こうしてほしい」「ここが良かった」というリアルな声が改善のヒントとなり、次のお客様により良い体験を届けることができます。
実際のお客様の声から
Google口コミには、こんな声をいただいています。
・「犬種や頭数に制限がなく、4頭で宿泊できたのがありがたい」
・「囲炉裏で犬と一緒に食事ができて最高の思い出になった」
・「大型犬でも安心して泊まれる広さと雰囲気でした」
こうしたレビューは、新しく泊まる方に安心を与えるだけでなく、私たちにとっても励みになります。
口コミは“次の旅行者への贈り物”
口コミは単なる評価ではありません。これから泊まる方への“メッセージ”です。
「ここは犬連れでも安心だよ」「こういう過ごし方ができるよ」という情報は、初めて訪れる方にとって心強いガイドになります。
また、ログハウス内には宿帳も置いてあり、紙に記されたお客様の声は次の旅行者へ直接つながっていきます。
オンラインの口コミと、宿帳の手書きの声。その両方が、宿とお客様をつなぎ、未来へと物語を紡いでいきます。

私たちからのお願い
もし「ドッグにグッドなログハウス鳥羽」での滞在を楽しんでいただけたなら、ぜひGoogle口コミに一言でも感想を残していただけませんか?
・嬉しかったこと
・愛犬がリラックスできた瞬間
・改善してほしいと感じたこと
どんな声も、私たちにとっては宝物です。口コミを書いていただくことで、無人運営でもより良い宿をつくり続けることができます。
まとめ
口コミは怖い側面もありますが、それ以上に宿や地域にとって大きな力になります。
無人で運営する「ドッグにグッドなログハウス鳥羽」にとって、口コミは“次のお客様を迎えるためのサービス改善ツール”であり、“未来の旅行者への贈り物”です。
どうか皆さまの声をお聞かせください。
その一言が、これから訪れる愛犬家たちを安心させ、鳥羽の地域を元気にする力になります。
口コミへのご協力はこちらになります。