【冬の味覚】浦村牡蠣と囲炉裏体験で楽しむ鳥羽の旅

囲炉裏

冬は浦村牡蠣と囲炉裏でほっこり11月以降の予約開始

鳥羽の浦村牡蠣って?

鳥羽市の冬といえば「浦村牡蠣」。11月から3月にかけて、全国から多くの観光客が訪れる人気の味覚です。牡蠣小屋での食べ放題や、浜辺で買って持ち帰る袋売りなど、浦村牡蠣は冬の鳥羽を代表するグルメとして知られています。

「ドッグにグッドなログハウス鳥羽」では、この浦村牡蠣を囲炉裏で楽しむことができます。今回は、浦村牡蠣の魅力とおすすめの楽しみ方をご紹介します。アクセスは、ログハウスより10分で色んな牡蠣小屋がありますよ!


浦村牡蠣とは?

三重県鳥羽市浦村町で養殖される牡蠣は、清浄な海で育ち、身がふっくらと甘みが強いのが特徴です。冬の限られた期間しか味わえない「海のミルク」は、ミネラルや栄養価も豊富。

・11月から3月がシーズン
・食べ放題の牡蠣小屋が多数営業
・1袋単位での持ち帰りも可能
・蒸し牡蠣、焼き牡蠣、カキフライ、牡蠣ご飯など調理法も豊富

特に「牡蠣小屋」は地元ならではのスタイルで、観光客に人気です。


牡蠣小屋で楽しむスタイル

浦村エリアには、冬場になるとたくさんの牡蠣小屋がオープンします。

・食べ放題は1時間〜90分制で、炭火焼きの牡蠣を好きなだけ堪能できる
・料金は3,000〜4,000円前後(時期により変動)
・地元の人にも人気で、休日は混み合うため予約がおすすめ

新鮮な牡蠣をその場で食べられる体験は、冬の鳥羽ならではの楽しみ方です。


買って帰ってログハウスで楽しむ

「ドッグにグッドなログハウス鳥羽」では、浦村牡蠣を持ち帰って囲炉裏で調理するのがおすすめです。

・炭火でじっくり焼けば、身はプリプリ、香ばしい磯の香りが広がる
・囲炉裏なら、家族や愛犬と一緒にゆっくり会話を楽しみながら味わえる
・屋外デッキやBBQスタイルでも調理可能

さらに、薪ストーブのある冬のログハウスは暖かく、愛犬と一緒に心地よい時間を過ごせます。


お客様の声

「牡蠣小屋で食べた後に袋で買って帰り、囲炉裏で焼いて食べました。愛犬もそばでくつろいでいて、忘れられない夜になりました」
「ログハウスで牡蠣を楽しめるなんて贅沢。地元の味覚と宿の雰囲気がぴったりでした」


ログハウスで囲炉裏で食べる際の持ち込みおすすめ調味料

🦪 焼き牡蠣・蒸し牡蠣におすすめ

  • レモン・すだち
    → さっぱり風味で牡蠣の甘さを引き立てます。
  • ポン酢
    → 醤油と柑橘のバランスで飽きずに何個でも食べられる定番。
  • 大根おろし+ポン酢
    → 消化にも良く、さっぱりとした後味に。

🦪 アレンジして楽しむ調味料

  • バター+醤油
    → 熱々の牡蠣に落とすと香ばしく濃厚な味わいに。
  • ガーリックバター
    → フランス風の風味で、パンやワインにも合います。
  • チーズ(粉チーズやとろけるチーズ)
    → グラタン風にアレンジできて、子どもや牡蠣初心者にも食べやすい。

ドッグにグッドなログハウス鳥羽の特徴

・犬種や頭数に制限なし、大型犬も歓迎
・ワンちゃんの宿泊料金無料、布団で一緒に眠れる
・直通ドッグランや広いウッドデッキで愛犬が自由に遊べる
・囲炉裏、薪ストーブ、屋外お風呂、BBQ設備など非日常体験が豊富
・完全貸切&無人運営でプライベートを確保

まとめ

11月から始まる冬の鳥羽の風物詩「浦村牡蠣」。食べ放題の牡蠣小屋で豪快に楽しむのもよし、持ち帰ってログハウスの囲炉裏で味わうのもよし。どちらもここでしかできない特別な体験です。

「ドッグにグッドなログハウス鳥羽」は、愛犬と一緒に地元の味覚を囲炉裏で楽しみながら、家族だけのプライベートな時間を過ごせる場所。冬の旅にぜひ、愛犬と共に浦村牡蠣を味わいにお越しください。11月からの予約始まっているので、浦村牡蠣と食べにいらしてください!

空室確認はこちら ▶ https://line.me/R/ti/p/@777cnwmj

タイトルとURLをコピーしました