「ドッグにグッドなログハウス鳥羽」ではまるで自宅のようにリラックスできる環境で、囲炉裏や薪ストーブ、直通ドッグランを楽しんでいただけますが、せっかく海と山に囲まれた非日常を味わいに鳥羽へいらしたのなら、ぜひ愛犬と一緒に周辺の自然を満喫してみませんか?
今回は、鳥羽市安楽島町にあり、神秘的な空気が漂う絶景ハイキングスポット「伊射波神社」(通称:かぶらこさん)をご紹介します。
なぜ犬連れに「かぶらこさん」ハイキングがおすすめなの?
「かぶらこさん」のハイキングコースは、愛犬と一緒に心地よい運動ができる理想的なルートです。
このルートは往復距離2.6km、最大標高は72m。往復目安時間は約1時間と、初心者でも挑戦しやすく、体力に自信のない大型犬のシニア犬を連れている飼い主さんでも、無理なく楽しめる距離感です。道は整備されており、軽い運動をするのに一石二鳥ですよ。
ハイキングをすれば、普段なかなか触れられない大自然の音色や香りを愛犬と一緒に楽しむことができます。地元の漁師さんが漁をする様子や、広大な海の大パノラマは、人間だけでなく愛犬にとっても素敵な刺激になるはずです。
ログハウスからのアクセスと準備
「ドッグにグッドなログハウス鳥羽」は鳥羽市石鏡町にありますが、伊射波神社までは車でのアクセスが必要です。
現地には有料駐車場(500円)がありますので、安心して駐車できます。駐車場料金は回収ボックスにチャリンと入れましょう。もし500円玉がない場合は、駐車場前にある温泉宿かめやさんの自動販売機でドリンクを購入して小銭を手に入れることができますよ。ただし、夏場は安楽島海水浴場のお客様で混雑する可能性がありますので、ご注意ください。
ハイキングには、タオルや水分をしっかり準備し、動きやすい格好で出かけましょう。特に、雨の日やその翌日は地面が濡れて滑りやすくなる箇所があるため、愛犬のためにも飼い主さんのためにも、滑りにくい靴の着用を強くおすすめします。

愛犬と巡る絶景チェックポイント3選
伊射波神社への参道には、景色や音を楽しむための素敵なスポットが満載です。
① 小鳥のさえずりが響く「緑のトンネル」
駐車場からスタートしてすぐの道は、とっても気持ちの良い木漏れ日スポット。最初に出会う絶景チェックポイントは、見事に生い茂った**竹林の「緑のトンネル」**です。天へと伸びる竹を仰ぎ見て深呼吸。ここでは、小鳥のさえずりや風で木々が揺れる音、落ち葉を踏みしめる音に癒やされます。愛犬が落ち葉をクンクンしながら楽しむ様子を見るのも幸せな瞬間ですね。

② さざなみ聞こえる「海を迎える鳥居」
森の中の整備された山道を進んでいくと、ふわっと潮風の香りがしてきます。海岸を抜けたところが参道入口です。眼下に見える鳥居を目指して階段を下り、後ろを振り返ると、絶景チェックポイント**「海を迎える鳥居」**がそこにあります。足元で聞こえる一定のリズムの波音に、人間もわんこもうっとり。遠くには漁師さんの小舟が浮かんでいるかもしれませんよ。
③ 海の大パノラマを望む「奇跡の窓」
いよいよ、石畳の急な階段を登る本番です。無理はせずに、愛犬のペースに合わせて水分補給や休憩を取りながら、一歩一歩しっかりと進みましょう。階段を登りきり伊射波神社に到着したら、志摩国の一ノ宮である神様にご参拝ください。
ご参拝を済ませ、さらに奥のなだらかな自然道を進むと、ついにゴールの「奇跡の窓」に到着します。加布良古岬にポッカリとあいた自然の窓からは、広大な海の大パノラマが広がっています!ベンチも設置されているので、愛犬と一緒に絶景を眺めながら、ハイキングの達成感を味わってくださいね。

帰りは海岸でクールダウン
急な階段を下りてきた後は、ぜひ参道沿いの細かな砂利の海岸に立ち寄ってみましょう。岩場に腰掛けて目を閉じれば、一定のリズムで聞こえる波音にとっても癒やされます。潮風を浴びながら深呼吸すれば、五感が大自然に溶け込むような体験ができますよ。
愛犬との絆を深める絶景ハイキングを終えたら、あとは「ドッグにグッドなログハウス鳥羽」に戻ってごゆっくり。私たちは、まるで自分の別荘のように制約なくリラックスできる空間をご提供しています。囲炉裏でのお料理や、夜空に広がる星空、充実したアメニティで、旅の疲れを癒やしてくださいね。
ログハウスの周辺には、他にも愛犬と一緒に楽しめるスポットや、新鮮な海の幸を堪能できる場所がたくさんあります。例えば、冬の鳥羽の味覚といえば浦村牡蠣ですが、囲炉裏を使った冬の味覚の楽しみ方にもご興味はございませんか?

おすすめの記事



