アクティビティ

・囲炉裏は煙が充満するので、必ず換気扇を回しながら行い、使用後も換気扇を回しておいてください。
囲炉裏は焼けるまでにかなり時間がかかります。そして初めての方は失敗も多いのです。それらを踏まえて、早く焼けるカセットコンロを併用させながら、囲炉裏体験をお楽しみください。
・竹串や炭などすべてご用意しております。炭は、室内で使える煙が少ない備長炭をご用意しているので、炭の持ち込みはご遠慮ください。
・囲炉裏は主に魚介類、野菜、ソーセージ、練り物などを中心にお好きな食材をご使用ください。脂身が多いお肉などはかなら煙がでますので、ご注意ください。


①囲炉裏棚にある備品を確認し、換気扇をつけます(換気扇は使用後もそのままにして消臭しておいてください)
※ジアイーノ(消臭器)をご使用ください。
②カセットコンロを用意し、備長炭を並べて炭に火をつける
③その間、囲炉裏の中に網や串立てなどを用意する
④炭に火が付いたら串立ての上に、炭上げるように炭をセットする


⑤串を使った調理以外にも、カセットコンロを使ったり、網焼きににしたりと時短メニューを組み合わせる
⑥写真のように、炭を数か所に置き、網の上で焼いたり、食事のペースに応じて工夫して下さい。
⑦囲炉裏は炭を使うので、鍋を温めたりする火力はなく、保温程度です。
⑧主に遠赤外線での調理となるので、貝類や魚などおいしく調理できます。

【ブログ】ワンちゃんと一緒に囲炉裏を楽しむときの注意ポイント5つ
https://dg-loghouse.com/0626-2/
【ブログ】囲炉裏でおすすめの食材10選(焼き方&注意点つき)
https://dg-loghouse.com/0627-2/

薪ストーブは温まるまで2~3時間かかります。その間はエアコンを利用ください。
・一度温まると、家全体が暖かくなり、室温が持続されるため一度に大量の薪を燃やすのはご注意ください。
・薪は常時、3~4本を投入し、温度に応じて増減してください。
 燃やしすぎは非常に危険です。常に3~4本以内に抑えてください。
・薪ストーブの扉は常に閉めておき、煙を室内にだすのを最小限にしてください。

・定期的に窓の開け閉めをして換気を行い、一酸化炭素中毒の対策をお願いします。


①ジアイーノの電源をONにする
②窓をあけて周囲の可燃性のものを遠ざけて安全確認をする
③薪ストーブセットを取り出す(アクティビティ収納)にある
④薪を用意する
薪は最初にセット済み
⑤細い薪を井桁の組みあげてくみ上げ、そこに着火剤を置く


⑥煙突レバーを上にあげて、空気扉を少し開きます。
⑦ガスバーナーで火がつれば、扉を閉めて様子を見ます。
⑧5分ほど様子を見て、火が安定してくれば中くらいの薪を上にのせます。⑨20~30分火が大きくなってきたら、煙突のレバーを下げ、空気扉を閉めます。
※煙突レバーを下げると二次燃焼が始まるので煙が充満しやすくなりま

BBQは、ウッドデッキで行い、「炭火を使って行うBBQ」(有料)と「カセットコンロを使って行うBBQ」(無料)があります。周囲が木々に囲まれているため、当店が用意するBBQや焚火の使用は防火対策のため禁止となります。

①カセットコンロ+屋外フライパン(無料) ※キッチン道具などは全て無料貸し出し
②炭火を使ってのBBQ(有料) ※キッチン道具などは全て無料貸し出し

火の取り扱いに慣れている方は自己責任でBBQや焚火が可能ですが、ウッドデッキでは必ず「防火シート」「耐熱トレー」を下に引いて行ってください。直火は禁止となります。
フライパンやお皿などは無償でご使用いただけますが、次の方が気持ちよく使えるように使用後は洗浄をお願いします。


①焚火シート&耐熱トレイを下にひく
※かならずウッドデッキを保護してください。火事の原因になります。
③囲炉裏部屋の炭を使う
④BBQキットを組み立てる
⑤火消壺(囲炉裏部屋にあるもの)と消化スプレーを用意する
※後片づけと万が一の消火器スプレーを用意


⑥囲炉裏と同様にガスコンロで火起こしする。
⑦5~10分たち、炭が白くなってきたら移動させ、上に積上げます。
⑧BBQが終われば、火消壺で残物を処理して、コンロが冷めるまで待つか、コンクリートの場所に移動させます。(周囲の可燃物に注意ください)
⑨BBQコンロが冷めたら、片付けて終わりです。

ホットプレートの使用は無料です。(使用後の洗浄し原状復帰が必要です)

有料オプションのお風呂は、ワンちゃんと一緒に入っていただけます。(室内のお風呂は禁止)海で遊んだ後はワンちゃんをシャンプーしたり、一緒にお風呂に入ったり、子供たちの水遊びにとご使用ください。使用後は、そのまま乾かして置いておいてください。


①アクティビティ収納からバスタブを取り出す
②広げて組み立てる
③お風呂から付属のホースでお湯を入れる
お湯は冷めやすいので、熱めをおすすめします。
④ワンちゃんも一緒に入っていただけます。(室内のお風呂はワンちゃん禁止です)
⑤使用後は水洗いして乾かしてください。


周囲が気になる方は、ブラインドシートをお使いください。

①食器棚の下にあるシートを取り出す
②2つのカラビナを左右の柱に取り付ける
③ポールにくくりつけているロープを外し、カラビナを取り付ける
④滑車を使ってシートを上にあげる
⑤ロープを柱に括り付ける

夏季限定の有料オプションとなる「流しそうめん」はワンちゃんと楽しむ夏の風物詩の一つ。自然の中で流しそうめんを組み立てながら、そうめんや夏野菜などを流し、時には愛犬のおやつも流したり、ワンちゃんと一緒に楽める夏のアクティビティとなります。


①竹をセットする
②丸太でつくられた土台の支柱をセット
③浴室からホースをつなぎ本体に取り付け
④バケツをセットして排水を確認する
(このバケツをワンコに狙われやすい)
⑤そうめんを用意し、夏野菜やわんこフードなどを用意する

ウッドデッキからの見晴らしは宿の自慢の一つです。広々としたウッドデッキは雄大な山に囲まれ、愛犬と一緒に自然を満喫できます。デッキでは朝日を浴びながらコーヒーを楽しんだり、夜は星空を眺めながらゆったり過ごすことも可能です。リードを外しても安心できる空間で、愛犬が自由に過ごす姿を眺めながら、大切な家族の時間を楽しんでいただけます。バーベキューや焚き火を囲んで過ごすのにもぴったりな特別な場所です。

ウッドデッキから直通で行ける専用ドッグランは、ワンちゃんが好きな時に自由に出入り可能。地面にはウッドチップを敷いているので、雨の日でも足が汚れにくく安心です。広さは120㎡あり、大型犬ものびのび遊べます。ハンモック、ブランコ、アスレチックもあり、ワンコと一緒に時間を過ごせます。ボールなどの遊び道具も完備しているので、ワンコと思いっきり遊んであげてください。

収穫体験は無料ですが季節や天候によって異なります。収穫を通じてわんちゃんと非日常の体験をお楽しみください。現在、ドッグランの奥手にて「菜園」と「果樹」を栽培しています。お子様やわんちゃんと一緒に摘み取り体験ができるよう準備を進めています。

25年もいくつか果樹がなりましたが、イノシシや猿にとられてしまい、畑は全滅しました。自然の中に宿があるので、そんな経験をしながらじっくり栽培していこうと思っています。

宿泊者にサービスしている「梅酒」などはこの果樹畑で育てた梅を使っています。季節になれば、梅、栗などがとれ、畑では囲炉裏で摘み取った後に食べていただけるような季節のお野菜を栽培しています。宿泊者は無料で摘み取りいただけるので、運が良ければ、ぜひ自然の中での摘み取り体験をお楽しみください。

ログハウスから徒歩5分で海にでます。SUPや釣りなどはあまり向いていませんが、愛犬が泳いだりすることができます。天気のいい日は富士山が見える日もあります。
最寄りの海は、サビキ釣りが有名な「国崎漁港」(車で10分)があり、全長500mのビッグスケールを誇る「千鳥ケ浜海水浴場」(車で15分)があり、わんちゃんとのアクティビティを楽しむことができます。わんちゃんとのSUPにお勧めな静かな海「浅利ヶ浜海水浴場」(車で20分)があります。
また車で5分で「石鏡漁港」があり、漁港で太平洋に沈む夕日を見ながら、愛犬との散歩もまたいつもと違った至福の時間です。

浅利ヶ浜海浜公園
〒517-0032三重県鳥羽市相差町819

ブログ→【海案内】浅利ヶ浜海浜公園が愛犬におすすめ
https://dg-loghouse.com/asari-beach-toba/

千鳥ケ浜海水浴場
〒517-0032 鳥羽市相差町
ブログ→【海案内】千鳥ヶ浜で愛犬と海を楽しもう
https://dg-loghouse.com/chidori-beach-toba/

またログハウスから徒歩5分上がったところに、山道があり、海と違った山の中の遊歩道を楽しむことができます。


・アウトドアチェア
・ハンモック
・ブラインドカーテン
・サンシェード
・焚き火台
・ポータブルカセットコンロ
・屋外用フライパン
※使用は無料ですが、使用後は次の使用者が使える状態にして元に戻さないようにしてください。
  

都会では味わえない、火を囲む贅沢な時間を体験してみませんか?薪割りから焚火、薪ストーブの火おこしまで、自然と向き合う体験が充実。五感を使って自然とふれあう時間は、大人にとっても子どもにとっても特別な思い出になります。

SUPは現在無料で貸し出しをしています(使用後は洗浄と原状復帰が必要)。SUPは下の海よりも、浅利ヶ浜海浜公園が波が安定しているんド絵、ワンちゃんにも初心者にも適していると思うので、そちらをお勧めしています。SUPの使用方法は動画にまとめてありますのでそちらをご参照ください。
浅利ヶ浜海浜公園
〒517-0032三重県鳥羽市相差町819

愛犬と一緒にSUP(スタンドアップパドル)体験はいかがですか?水の上をゆったり進む爽快感と、わんちゃんとの一体感は格別。泳ぎが苦手な子でもライフジャケットがあるので安心です。特別な思い出づくりにぴったりのアクティビティです。


・釣り竿 (仕掛けや餌は持参ください)
・魚取り網 クーラーボックス
・インフレータブル SUP
・インフレータブル ボード 2名
・電動ブロワー(空気入れ)
・薪割り台、薪割り斧
※使用状態により備品は異なる場合があります。ご了承ください。
※使用は無料ですが、使用後は真水で洗浄して置いておいてください。清掃スタッフが再度確認するために、元に戻さないようにしてください。

アクティビティの使用は無料ですが、使用後は、次の方が気持ちよく使用できる状態まで洗浄し、特にマリングッズに関しては、必ず真水で洗浄し、清掃スタッフが後程、再確認できるように置いておいてください。破損などについては、相当の賠償を求める場合がありますので、丁寧なご使用をお願いします。また無料のアクティビティは、ワンちゃんとの時間を楽しんでもらいたいという想いの元設置しておりますが、お客様の使用状況により、設置しているものはお約束できないことをご了承ください。

修理や破損などで設置していない場合がありますのでご了承ください。

アウトドアチェア
浮き輪、ビーチボール、ボート
釣り竿(餌、仕掛けなし)
焚火台
防火セット(スプレー式消火器、防炎シート、断熱トレー、ライターなど)
薪ストーブセット
カセットコンロ2つ

タイトルとURLをコピーしました