【粗相・マーキング対策】初めての宿泊でも安心!習慣づけと準備

トラブル

「初めてのお泊まり、大丈夫かな…?」
そんな不安を感じている飼い主さんも多いのではないでしょうか。

特に、「ベッドにおしっこをしちゃったらどうしよう」「家ではしないのに、旅行先で粗相したら…」と心配になるのは当然です。
愛犬との宿泊は、いつもと違う環境・におい・音に囲まれることで、思わぬマーキングや粗相が起こりやすいもの。

でもご安心ください。
旅行前のちょっとした習慣づけと、当日の工夫で、粗相のリスクはぐっと減らすことができます。

今回は、愛犬と宿泊する際に「ベッドや柱へのおしっこを防ぐために飼い主さんができること」を具体的にお伝えします。

1. 犬の粗相やマーキング、なぜ起こる?

愛犬と旅行する際、最も心配なことの一つが「室内でのおしっこトラブル」。特に初めての宿では、においの違いや緊張、興奮から普段しないような場所でマーキングしてしまうケースがよくあります。

  • 他の犬のにおいに反応してマーキング
  • 不安やストレスによる粗相
  • 環境の変化によるトイレの混乱

これらはすべて、「旅のストレス」と「飼い主の準備」で左右されます。


2. 旅行前から始める“おしっこ予防”の習慣づけ

旅行先でいきなり完璧に過ごすのは難しいので、自宅での練習が鍵になります。

✔ マーキング癖のある子は、トレーニング強化を

  • 室内にマーキング防止スプレーを使用する習慣をつける
  • 家具の角や柱に近づいたら「マテ」と声掛けし回避させる
  • マナーベルトやおむつをつける練習を日常から始めておく

✔ トイレの声かけ習慣

  • 「トイレ」や「シーシー」など、排泄を促す声掛けを習慣化
  • 成功したらたっぷり褒める
  • 旅行先でも同じ言葉を使うことで混乱が減る

3. 宿泊当日・現地での対策グッズと対応策

✔ 必ず持参しておきたいアイテム

  • マナーベルト/おむつ(サイズ確認済みで複数枚)
  • マーキング防止スプレー(市販または無香料タイプ)
  • ペットシーツ(多めに)
  • 使い慣れたトイレトレー
  • 拭き取り用ペーパー&除菌・消臭スプレー

✔ 「ドッグにグッドなログハウス鳥羽」での備品活用

当館では、消臭スプレーやお掃除セットを備えたケアワゴンを設置。マーキングしてしまった時には、すぐに対応いただければ匂いの定着や清掃負担が大きく軽減できます。

また、ベッドへの粗相は不本意ながらクリーニング費がかかってしまうため、気になるワンちゃんは夜間就寝時はマナーベルトの着用をおすすめしています。


4. 飼い主の対応が旅を左右する!気をつけたいこと

  • 初めての宿では「最初の1時間」が肝心。興奮が収まるまでマナーベルトは外さない
  • ワンちゃんがトイレに失敗しても叱らず、静かに処理
  • においが残らないようすぐに消臭スプレーと拭き取りを
  • 他のワンちゃんのにおいを気にする子には、室内探索よりも先に落ち着いた時間を作る

5. 安心できる旅のために

ワンちゃんの粗相やマーキングは、**「しないようにする」ではなく「しても大丈夫なようにする」という視点が大切。日常の習慣づけと旅行前の準備、そして現地での迅速な対応で、飼い主さんもワンちゃんも気持ちよく過ごせます。

「ドッグにグッドなログハウス鳥羽」では、愛犬の習性を理解した設備と運営で、初めての方でも安心してお過ごしいただけます。


✅ LINEで空室確認・ご予約はこちら

おしっこ対策が不安な方も、まずはお気軽にLINEでご相談・空室確認をどうぞ!
空室確認はこちら

タイトルとURLをコピーしました