まずは陸上で慣れさせる
- いきなり水の上ではなく、陸の上でボードに乗る練習を。
- オヤツなどで誘導して、ボードの上が安心できる場所と教えてあげましょう。
ライフジャケットを必ず着用
- 飼い主さんも愛犬も、必ずライフジャケットを着用!
- ※囲炉裏部屋のアクティビティ棚の中に小型犬用1個、中型犬用1個があります。
- ワンちゃん用は持ち手付きが便利です。
無理に乗せない
- 水が苦手な子は無理に乗せず、徐々に慣らすのが大切です。
風と波の状況をチェック
- 初心者は風が弱く波の穏やかな日を選びましょう。
- 風が強いとボードが流されやすいので要注意。
水分補給と休憩を忘れずに
- 熱中症対策として、飲み水とタオルを用意しましょう。
ボードに滑り止め対策を
- ワンちゃんが滑らないように、タオルなどの滑り止めを敷くと安心です。
SUP(サップ)の正しい膨らませ方
手順
- ボードを平らな場所に広げる
- 空気バルブのキャップを外す(砂が入らないよう注意)
- ポンプを接続し、緑のブロワーがあるので空気を入れる(手動or電動)
- メーカー指定の適正気圧(PSI)までしっかり膨らます
- 一般的に12〜15 PSIが目安です
- バルブキャップをしっかり閉める
- 膨らませた後は漏れがないか確認
ポイント
- 途中で空気が抜けやすいので、バルブのロックを確認!
- 砂や小石がバルブ周辺に入ると故障の原因になるので、きれいな場所で作業を。
- ワンちゃんとのSUPは、「浅利ヶ浜海水浴場」(車で20分)がおすすめです。ドッグにグッドなログハウス鳥羽の下の海は深いのでSUPには不向きです。